大工道具紹介

コンベックス

2013.7.15

コンベックス

物の長さを測る道具。

大工のみが使う道具ではないが

大工仕事における使用頻度は非常に高い。

IMG_1970

 

【道具のコラム】

尺貫法とイーニッサン

 

わたしのコンベックスには尺の目盛りとメートルの目盛りの両方がついています。

かつて木造建築には尺貫法が使われ、

年配の大工さんは尺貫法で寸法をとるからです。

 

大工さん:「そこいくつだ?」

私:「2尺5寸です!」

 

大工さん:「あとどれくらいだ?」

私:「あと5厘です!」

現場ではこんな掛け合いが繰り広げられています。

 

ちなみに

1尺 = 10寸 = 約303mm

1寸 = 10分 = 約30mm

1分 = 10厘 = 約3mm

5厘 = 約1.5mm

IMG_1971

 

先ほど、「かつて木造建築には尺貫法が使われ」と記しましたが

一番分かり易い例が柱と柱の間隔。

柱と柱の間隔は、一般的な木造住宅では910mmです。

1mに近いですが、何か中途半端!

これは、約910mm = 3尺で、

尺貫法をメートル法に換算したから中途半端なのです。

 

そして、現場でよく耳にする「イーニッサン」。

これは断面が 30mm × 40mmの木材のこと。

大工さんに「なんでイーニッサンなんですか?」と尋ねたところ、

この木材、かつては1寸2分 × 1寸3分(メートル法で約36mm × 約39mm)

の断面だったからなんだそうです。

1(イー)寸2(二)分 × 1寸3(サン)分というわけです。

 

なかなか慣じみのない尺貫法。

しかし、実はみなさんの周りにたくさん使われている尺貫法なのでした。

 

鯰組 櫻井