家づくりの裏側!Y邸

屋根を葺く

2014.7.1

 

 

 

今回の お話は、

「屋根を架ける」

http://www.yoshikawano-namazu.com/komado/?p=2482

の 続編。

 

 

 

 

 

 

建築にさほど詳しくない人でも、 「屋根」 という言葉には、きっと馴染みがあるはず…

…なのですが、

ひとくくりに 「屋根」 とは言っても、 これが 案外、 実に さまざま。

 

 

 

「屋根」 には、

いろんな 「素材」 (例: 瓦・銅板・スレート etc… ) があって、

いろんな 「方法」 (例: 菱葺き・柿葺き・檜皮葺き etc… )  があります。

 

 

 

Y邸では、

「ガルバリウム鋼板」 という素材を使って、

「瓦棒葺き」 という方法で、屋根を葺きました。

 

 

 

それでは、

屋根を葺いていく手順を見ていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.ルーフィングを貼る (前回はここまでを見ていきましたね)

DSCF4642

 

 

 

 

 

2.ルーフィングの上に 「心木」 を付ける

0

「瓦棒葺き」 特有の、 「心木」 です。

断面寸法が 30mm × 40mm 、通称 「いーにっさん」 と呼ばれている規格の木材を、等間隔で並べていきます。

【参照】

「いーにっさん」

→ http://www.yoshikawano-namazu.com/komado/?p=1748

 

 

 

 

 

3.屋根の先端に 「唐草」 を付ける

1

「唐草」 という部材は至って地味な存在ですが、

屋根の先端で 「水切り」 として密かに頑張っている、健気なヤツです。

 

 

 

 

 

4.葺き板を曲げ加工する

2

 

ぺらぺらだったガルバリウム鋼板が、機械によって、あれよあれよと曲げ加工されていきます。

画面向かって、右が加工前。左が加工後。

 

 

 

 

 

5.葺き板を葺く

3

さきほど機械で曲げ加工した葺き板を、心木と心木の間に葺いていきます。

美しいですね。

 

 

 

 

 

6.心木の上に 「かっぱ」 をかぶせる

4

5

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7

▲瓦棒葺きのできあがり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯰組 宮原(現場監督)